恋愛に効くストロベリームーンのおまじない

ストロベリームーン、どことなくロマンチックな響きを持った名前です。ストロベリームーンには恋愛に効果のあるおまじないができる力があるといわれています。

2020年のストロベリームーンは6月6日です。

ストロベリームーンのおまじないやり方

ストロベリームーンには「恋を叶えてくれる月」という呼び名があるくらい見るだけで恋愛運がアップする効果があるとされています。また好きな人と一緒にストロベリームーンを見るとその恋愛は成就するといわれています。

でも必ずストロベリームーンを好きな人と一緒に見られるとはかぎりませんよね。ここではそんな人のためのおまじないを紹介します。

ストロベリームーンのおまじないで用意するもの

スマホ

ストロベリームーンのおまじない やり方

  • スマホでストロベリームーンの写真を撮り、待ち受けにする

これだけです。簡単でしょう。

でもちょっと待ってください。確かに簡単なことは簡単なのですが……

ストロベリームーンのおまじないで注意すること

ストロベリームーンは6月の満月なので普通は一年に一回しかありません。曇りや雨の場合は行うことができずもう一年待たなくてはなりません。晴れているのにうっかり忘れたなどということのないようあらかじめ6月の満月はいつかチェックしておくのがよいでしょう。

2020年のストロベリームーンはこの日

ストロベリームーンとは

ストロベリームーンは6月の満月を指す言葉でもともとはネイティブアメリカンがその時期に野生のストロベリーを収穫する時期という意味からつけられた言葉です。もともとはストロベリーのように赤い月という意味ではなかったのですね。

ストロベリームーンは本当に赤いのか?

夕焼けが赤いのは地平線に近い場所では赤い光は吸収されずに残りやすいという理由によるものですが、夏至の頃の満月は低い高度を通るので赤みがかって見えることが多いのです。ストロベリーほどには赤くなりませんがストロベリームーンが赤っぽいというのはあながち間違いではありません。

各月の満月の呼び名

アメリカでは6月のストロベリームーン以外にも各月の満月には呼び名がついており、これらももともとはネイティブアメリカンが使っていた呼び名でした。

  • 1月Wolf Moon(狼の月)
  • 2月Snow Moon(雪の月)
  • 3月Worm Moon(細長い虫の月)
  • 4月Pink Moon(ピンクの花が咲く月)
  • 5月Flower Moon(花の月)
  • 6月Strawberry Moon(イチゴの月)
  • 7月Buck Moon(牡鹿の月)
  • 8月Sturgeon Moon(チョウザメの月)
  • 9月Harvest Moon(収穫の月)
  • 10月Hunter’s Moon(狩りの月)
  • 11月Beaver Moon(ビーバーの月)
  • 12月Cold Moon(寒い月)

(これ以外にも違う呼び名があります)

恋愛月のおまじない

最新情報をチェックしよう!

満月のおまじないの最新記事8件